8月 小学校ICT支援にて
3年生のクラスでは「高坂りんご」についてロイロノートからグーグル検索をして調べものをしていました。 昔で言えば本などで調べたと思いますが今はネットで情報が得られる時代、どのように調べて理解に繋がっていくかも勉強のひとつですね。 調べた内容をプリンをにそれぞれ記入し、最後に写真をとってロイロノートで提出、クラス全体の提出物を皆で見ました。
ちなみに「高坂りんご」 とは 小さいリンゴの形のもので、とても貴重なんだそう。 飯綱町でしか育てていない幻のりんごだそうです!



8月 小学校ICT支援にて
3年生のクラスでは「高坂りんご」についてロイロノートからグーグル検索をして調べものをしていました。 昔で言えば本などで調べたと思いますが今はネットで情報が得られる時代、どのように調べて理解に繋がっていくかも勉強のひとつですね。 調べた内容をプリンをにそれぞれ記入し、最後に写真をとってロイロノートで提出、クラス全体の提出物を皆で見ました。
ちなみに「高坂りんご」 とは 小さいリンゴの形のもので、とても貴重なんだそう。 飯綱町でしか育てていない幻のりんごだそうです!